
建設女子のホンネ Vol.2
「建設女子のホンネVol.1」に引き続き、今回はVol.2をお届けします!!県内の建設会社で活躍する入社1〜2年目の女性技術者4名に、建設業の楽しさ、男性にはない女性ならではの不満などホンネを聞きました。将来、建設業界への進路や就職を考えている女子高生、女子大学生は必見です!
※日刊建設新報2021年新年特集号「女性記者が聞く!女性のホンネ」記事参照
「作業員の皆さんが気さくに話しかけてくれる」
大高建設株式会社 |
---|
土木部 宮内梨佳さん |
入社1年目 |

ラボ
建設業の「面白さ」「楽しさ」を教えてください!

宮内さん
毎日毎日、現場の状況が変わることです!

ラボ
実際に建設業界で働いてみて、女性ならではの不満はありますか?

宮内さん
「女性だから○○が得意でしょ」と言われることがありますね。得意ではないことを言われると困ってしまいます。

ラボ
反対に、「女性だから意外にラッキー!」と思うことはありますか?

宮内さん
初めて会う人にも名前を知ってもらえていること。作業員の皆さんが気さくに話しかけてくれます!

ラボ
女性の入職者を増やすために、「こうすれば良い!」などの取組みはありますか?

宮内さん
同じ現場に数日間通うインターンシップがあったら、より仕事内容が分かると思います!
「建設業の女性達と交流会があるとイイ」
松本建設株式会社 |
---|
企画事業部 石﨑乃愛さん |
入社2年目 |

ラボ
建設業の「面白さ」「楽しさ」を教えてください!

石﨑さん
毎日同じ仕事の繰り返しではなく、しっかりと何をどこまでやったか目で見て分かるのでとても達成感があります。

ラボ
実際に建設業界で働いてみて、女性ならではの不満はありますか?

石﨑さん
女性用トイレや更衣室のない現場は大変です…。

ラボ
反対に、「女性だから意外にラッキー!」と思うことはありますか?

石﨑さん
たくさん話しかけてもらえますし、みんな優しくしてくれます!

ラボ
女性の入職者を増やすために、「こうすれば良い!」などの取組みはありますか?

石﨑さん
同じ職業、建設業界で働く女性達との交流会があれば良いと思います!
「同じものは一つとしてない」
安達建設株式会社 |
---|
工事部建築課 光主七瀬さん |
入社1年目 |

ラボ
建設業の「面白さ」「楽しさ」を教えてください!

光主さん
着工前から竣工まで一通りの過程に携わることができるところです。似たような内容の仕事はあっても、同じ仕事は何一つとしてありません。

ラボ
実際に建設業界で働いてみて、女性ならではの不満はありますか?

光主さん
軍手やヘルメットなどのサイズが合わないです。

ラボ
反対に、「女性だから意外にラッキー!」と思うことはありますか?

光主さん
力仕事や汚れるような作業の際に手を貸してもらえます!

ラボ
女性の入職者を増やすために、「こうすれば良い!」などの取組みはありますか?

光主さん
紙面や映像だけでなく、実際に現場で働いている姿を見ることが出来る機会をもっと増やせば良いのではと思います!
「人と協力しあい、つくり上げる楽しさ」
安達建設株式会社 |
---|
工事部土木課 林明日香さん |
入社1年目 |

ラボ
建設業の「面白さ」「楽しさ」を教えてください!

林さん
人と協力し合い、造りあげる楽しさです!

ラボ
実際に建設業界で働いてみて、女性ならではの不満はありますか?

林さん
女性専用のトイレが無い現場は嫌ですね…。

ラボ
反対に、「女性だから意外にラッキー!」と思うことはありますか?

林さん
周りのみんなから大切にされることですかね!

ラボ
女性の入職者を増やすために、「こうすれば良い!」などの取組みはありますか?

林さん
現場で働く女性と、外から見た現場で働く女性の「現場作業員」に対する誤差や温度差を無くすため、講演会や体験等を通じて知ってもらいたいです。