ちょいずらし?のデザイン【後編】〜スケッチラボ〜
富山駅前のCiCに未来共創を創出するための施設「Sketch Lab」(スケッチラボ)が9月7日にオープンしました。「未来共創」「新しい出会いの場」「オープンイノベーション」の3つをキーワードにした未来を描ける場所としての効果が期待されています。
このSketch Labは、スター総合建設が施工を担当し、内装デザインはコンペティションによってdot studio一級建築士事務所が選定されました。「ちょいずらし」のデザインの後編は、Sketch Labのデザインについて、上野宏岳さんとdot studio代表の沼俊之さんにお話をお聞きしました。
ラボ
Sketch Labのコンセプトを教えてください
上野さん
コンセプトで大事なことは、木を使って造作していること。節がある杉の集成材を使った造作家具を配置しています。木は親しみやすい材料で柔らかさを出してくれる。内装もいじれる場所が少なく、普通に考えると家具を選んで配置することになりますが、視点を少し変えて造作で作ろうと。ただし、コストがかかるので、地元の大工さんと協働して造作家具と建築の間のようなものを目指しました。
沼さん
メインエントランスをくぐると、木が現れる。連続して受付まで導いて繋がっています。今回はインテリアとして天井や壁をあまり施工できない中で、最大限に木を感じられる空間を作りたいと考えました。木は集中力を高め、落ち着ける効果があるので、オフィス空間に適しています。
ラボ
スケッチラボは「未来を描く」「未来共創」のための施設としてオープンしたわけですが、デザインの面でこだわったことはありますか?
上野さん
「この場所では、集まりたいけど集中したい」その距離感を考えました。そこで、デスク天板を台形にして、人が集まるように配置することもできるし、視線が合わないように配置することもできる。そんな距離感を生むことができるデスクデザインにしました。
沼さん
Sketch Labは、未来を描く施設としてスタートしますが、まだ始まったばかりなので、具体的なことはこれから始まります。ただ、私達インテリアを担当する者としては、どんな事が起ころうとも受け入れることができる場所を作りたいと考えました。椅子もただ座るだけでなく、逆に座ればテーブルとしても使えますし、施設ではセミナーやオープンワーク、イベントなど多種多様な顔を持つので、それに対応できるように心掛けましたね。
ラボ
お二人がSketch Labに期待することは??
沼さん
こうした施設は、企画やプログラムの内容で人を呼び込めるかが懸かっていると思います。人が行きたいと思える企画をとやま未来共創チームに考案してもらって、盛り上がればいいですね。
上野さん
誰でも入れるオープンな施設になってほしいです。ふらっと行って入れるような万人に開かれた施設になって、盛り上がってほしいです!