MENU

ラボカレンダー

ラボカレンダー

富山の建設イベントはラボカレンダーでチェック!

カテゴリー
表示
表示順
3
23
Sun
AKIYA coming in Kamiichi 2025

このイベントは終了しました

イベント見学会講演会

AKIYA coming in Kamiichi 2025

まち歩きで空き家を知ろう

2025年3月23日(日) 10:00~16:00

上市町の空き家対策の取組みを広めるため、空家シンポジウムのほか、まち歩きや空き家の見学ツアーを通じて空き家をリノベーションするイメージを共有してもらうイベントを開催します。
◎10:00~10:50 空家シンポジウム/会場:metate
◎11:00~12:30 空き家Before & Afterツアー
◎13:00~14:00 まちなか空き店舗ツアー
◎14:30~16:00 空家活用相談/会場:metate
  • #metate
  • #上市町
  • #水野敦
  • #種昻哲
3
22
Sat
とやま技術フォーラム2025

このイベントは終了しました

イベント講演会

とやま技術フォーラム2025

「循環を生み出す建築」サスティナブルな暮らし

2025年3月22日(土) 14:00~15:55

JIA(日本建築家協会)北陸支部富山地域会が、とやま技術フォーラムを開催します。テーマは『「循環を生み出す建築」サスティナブルな暮らし』。第1部は建築家 澤秀俊氏の講演会、第2部では石黒産業㈱、チャネルオリジナル㈱、㈱アプト・シンコーの3社が、各社の技術をプレゼンテーションします。
■会場 富山市民プラザ3F AVスタジオ
  • #JIA北陸支部
  • #アプト・シンコー
  • #チャネルオリジナル
  • #澤秀俊
  • #石黒産業
3
22
Sat
なめりかわ建物フェス2025

このイベントは終了しました

イベント見学会

なめりかわ建物フェス2025

滑川の建築に、会いに行かんまいけ。

3月22日(土)10:00-17:00、23日(日)10:00-16:00

滑川市の魅力を建物を通して伝えるイベント「なめりかわ建物フェス2025(通称:なめフェス)」が開催されます。通常非公開の建物を含む市内10カ所の建物を特別公開し、ガイドツアーや特別プログラム通して、滑川市の建物と文化を深く知ることができます。
※公開建物の見学にはチケットの購入が必要(高校生以下は無料)。
  • #なめフェス
  • #廣野家住宅
  • #旧宮崎酒造
  • #有隣庵
  • #滑川市
  • #養照寺
3
22
Sat
OPEN HOUSE

このイベントは終了しました

見学会

OPEN HOUSE

設計監理:dot studio

2025年3月22日(土) 10:00~17:00

場所:富山市鹿島町

賃貸併用住宅ご検討の方、投資物件をご検討中の方、賃貸をお探しの方、建築関係の方、学生の方などどなたでもお気軽にご連絡ください!
内覧ご希望の方はDM、メール【dotstudio@dotstudio.co】まで参加人数、希望時間をお知らせください!ご予約のご返信に詳細住所、駐車場所などお知らせいたします。
  • #dot studio一級建築士事務所
  • #住宅
  • #学生歓迎
  • #賃貸併用住宅
3
22
Sat
OPEN HOUSE

このイベントは終了しました

見学会

OPEN HOUSE

設計:神田謙匠建築設計事務所

2025年3月22日(土) 09:00~13:00

いたち川沿いの桜並木に面した住宅にて、オープンハウスが開催されます。
23坪と小ぶりながら、敷地を越えた大きな環境にある恩恵も読み込んで、豊かな居住性を得ることを目指した住宅です。

場 所 │ 富山市内
内覧を希望される方は、DMか下記のメールアドレスからお申込みください。
返信にて、住所等を案内させていただきます。
【申込先 │ knd@kanda-archi.com】
  • #オープンハウス
  • #住宅
  • #学生歓迎
  • #神田謙匠建築設計事務所
3
22
Sat
新湊 町家調査報告会

このイベントは終了しました

講演会

新湊 町家調査報告会

大火復興町家研究グループ(協力:NPO法人 水辺のまち新湊)

2025年3月22日(土) 15:00~16:30

新湊には昭和初期の大火復興で建てられた町家が多く残り、道路交差点の隅切に合わせて、斜めの形状で建てられた「隅切町家」が特徴。大火復興町家研究グループの椙山女学園大学教授 今村洋一氏、筑波大学教授 藤川昌樹氏が「隅切町家」を中心に町家や町並みを紹介する。
■会場 クロスベイ新湊 2階ICNホール
■協力・問い合わせ NPO法人 水辺のまち新湊
  • #新湊
  • #椙山女学園大学
  • #水辺のまち新湊
  • #筑波大学
  • #隅切町家
3
21
Fri
令和6年度 建築士免許交付式・講演会

このイベントは終了しました

講演会

令和6年度 建築士免許交付式・講演会

演題「地方で早期独立をして感じたこと、考えること」

2025年3月21日(金) 14:00~16:10

富山県と富山県建築士会は、「令和6年度建築士免許交付式・講演会」を県民会館で開催します。講演会では、オニヅカセッケイブの鬼塚来未さんが『地方で早期独立をして感じたこと、考えること』のテーマで講演します。講演会はどなたでも聴講できます(無料)。
■会場 富山県民会館 611号室
■交付式 14:00~14:50 
■講演会 15:00~16:10
  • #オニヅカセッケイブ
  • #富山県建築士会
  • #鬼塚来未
3
15
Sat
OPEN HOUSE

このイベントは終了しました

見学会

OPEN HOUSE

設計監理:dot studio

2025年3月15日(土) 10:00~17:00

場所:富山市布瀬町
施工は大野創建。空間と庭はフランス・北欧アンティーク、ヴィンテージ家具を販売するround trip antiquesのドア、家具、プランター、照明、アートでコーディネート。
造園は緑尊で作庭。

内覧ご希望の方はDM、メール:<dotstudio@dotstudio.co>まで参加人数、希望時間をお知らせください。ご予約のご返信に詳細住所、駐車場所などお知らせいたします。
  • #dot studio一級建築士事務所
  • #OPEN HOUSE
  • #住宅
  • #内覧会
3
15
Sat
OPEN HOUSE

このイベントは終了しました

見学会

OPEN HOUSE

設計:studio SHUWARI

2025年3月15日(土) ~3月16日(日)

この住宅は外部環境と住まいとの関係性を見つめ直し、豊かな風景を暮らしの中に取り込むことを目的として計画されました。立地次第では一棟貸しの宿や商業施設にも応用可能な住宅でもあります。様々な視点でオープンハウスをお楽しみください。
【開催日時】
3月15日(土) 10:00〜17:00
3月16日(日) 10:00〜17:00

[Architect ]studioSHUWARI Inc. 種昻哲 酒井優
[Structure design]Workshop  安江一平
[Constructer ]高桑ハウス工業 松村翼
[Garden design]Rokuson Inc  中居祐介

【事前お申込みフォーム】
https://forms.gle/JUBNu4QSJTPNSBHDA
・事前お申し込みフォームを記入いただければ、メールにて場所・駐車場のご案内します。
  • #OPEN HOUSE
  • #studio SHUWARI
3
08
Sat
住宅講座「建築家 中村好文氏講演会」

このイベントは終了しました

イベント講演会

住宅講座「建築家 中村好文氏講演会」

いま想うこと 今までとこれから

2025年3月8日(土) 13:30~15:30

富山県建築士会富山支部が、建築家 中村好文氏(レミングハウス代表)を講師とした講演会を開催します。
■会場 富山国際会議場 2F 多目的会議室
■定員 先着順144名(どなたでも参加可)
■参加費 会員・学生500円 一般1,000円
※詳細は建築士会HP内の「企画情報とやま2025年1月号」を参照
  • #レミングハウス
  • #中村好文
  • #富山県建築士会
2
22
Sat
「高岡の町屋(リノベーション)」完成見学会

このイベントは終了しました

見学会

「高岡の町屋(リノベーション)」完成見学会

設計:荒井好一郎建築設計室

2025年2月22日(土) ~2月23日(日)

<高岡の町屋(リノベーション)完成見学会>
夫婦+子供5人合わせて7人が快適に住まうことのできる間取りや設えを提案。町屋形式の鉄骨造住宅で構造ブレースを新設した耐震補強を行い、断熱・気密も強化。鉄骨造町屋リノベ+庭リノベの住宅です。

◉2/22㈯10時~17時
◉2/23㈰10時~17時
場所:高岡市内

【事前予約制】
↓詳しくはこちらまで↓
https://aarch.exblog.jp/22635959/
  • #リノベーション
  • #荒井好一郎建築設計室
2
22
Sat
富山工業高等学校浮田家模型製作発表会

このイベントは終了しました

イベント講演会

富山工業高等学校浮田家模型製作発表会

重要文化財 浮田家の魅力などを発表

発表会:2月22日(土) 10:00~11:00 模型展示:2月22日~3月23日

重要文化財 浮田家住宅の模型を製作した富山工業高校建築工学科の3年生7人が、製作過程をとおしてわかった浮田家の魅力などを発表します。
■場所 重要文化財 浮田家住宅(富山市太田南町272)
■申し込み不要
■模型展示 2月22日(土)~3月23日(日)
  • #富山工業高校
  • #富山市教育委員会
  • #浮田家
  • #軸組模型
2
15
Sat
高校生企業フェア in いみず

このイベントは終了しました

会社説明会

高校生企業フェア in いみず

就職を考えている高校2年生とその保護者の皆様へ

2025年2月15日(土) 14:00~16:00

射水市雇用対策推進協議会が、市内企業の担当者から事業内容や働き方について話を聞き、将来の職業選択の手助けとなることを目的とした説明会を初めて開催します。市内に事業所を有する37社の企業が出展。
■対象者 高校2年生およびその保護者
■会場 射水市大門総合会館
  • #射水市
  • #河上金物
  • #牧田組
  • #高校2年生
2
12
Wed
第39回 斜面防災対策技術講演会

このイベントは終了しました

講演会

第39回 斜面防災対策技術講演会

テーマ:災害リスクの「自分事化」

2025年2月12日(水) 13:30~17:15

斜面防災対策技術協会富山支部、富山県治水砂防協会、富山県砂防ボランティア協会が講演会を開催します。「防災について考え、学ぶ機会」として、各講師から近年の全国における土砂災害の発生状況や対応策の実態、災害からの教訓、復旧・復興対策の現状などの講演や報告が行われます。
■会場 ホテルグランテラス富山
  • #富山大学
  • #富山県治水砂防協会
  • #富山県砂防ボランティア協会
  • #富山県立大学
  • #斜面防災対策技術協会富山支部
  • #東城
2
08
Sat
高校生向け企業フェア in たかおか

このイベントは終了しました

イベント会社説明会

高校生向け企業フェア in たかおか

就職を考えている高校2年生とその保護者の皆さまへ

2025年2月8日(土) 14:00~16:00

たかおか企業人材確保推進協議会は、高校2年生とその保護者を対象に、企業担当者から事業内容・サービス・製品の紹介、就職後の働き方やキャリアパスについての説明などを聞くことができる企業説明会を初めて開催します。参加企業30社から、気になる企業5社の説明を聞くことができます!
■会場 高岡文化ホール 多目的小ホール(高岡市中川園町13-1)
  • #塩谷建設
  • #建設業
  • #高岡市
  • #高校2年生
2
08
Sat
GEIBUN16 卒業・修了研究制作展

このイベントは終了しました

イベント講演会

GEIBUN16 卒業・修了研究制作展

富山大学芸術文化学部・大学院芸術文化学領域

2025年2月8日(土) ~2月16日(日)

芸術文化学部・大学院芸術文化学領域で学んだ学生による卒業・修了研究制作展を開催します。学生による作品・論文を高岡市美術館に約70点、富山大学高岡キャンパスに約30点展示し、研究成果の集大成を発表します。
◉第1会場 高岡市美術館
・2/8(土) 講演会Ⅰ 村田眞宏「-みんなでつくりつづける-豊田市博物館」
◉第2会場 富山大学高岡キャンパス
・2/11(火・祝) 講演会Ⅱ 太刀川英輔「未来をつくるデザインの進化」
  • #富山大学
  • #富山大学高岡キャンパス
  • #高岡市美術館
2
07
Fri
森林・木材研究所振興協議会講演会

このイベントは終了しました

講演会

森林・木材研究所振興協議会講演会

大地震に強い安全安心な木造建築技術の確立へ

2025年2月7日(金) 13:00~17:00

能登半島地震における住宅被害や復興状況を踏まえ、耐震性の向上につながる木材利用や技術展開の動向について、専門講師が解説します。あわせて、4月から施行される改正クリーンウッド法の解説や、木材研究所における試験研究成果の発表も行われます。
■会場 パレブラン高志会館 2階大会議室
■申込締切 2月3日(月)
  • #全国木造組合連合会
  • #富山県農林水産総合技術センター
  • #東京理科大学
1
26
Sun
「スタジアム×街づくり」の可能性を考えるシンポジウム

このイベントは終了しました

イベント講演会

「スタジアム×街づくり」の可能性を考えるシンポジウム

~まちなかスタジアムで街が変わる、サッカー文化が変わる~

2025年1月26日(日) 12:30~14:30

(公社)富山県サッカー協会が、「スタジアム×街づくり」の可能性を考えるシンポジウムを開催します。昨年、まちなかスタジアムが完成したサンフレッチェ広島の仙田信吾 前社長が事例を報告し、さらに、サッカー日本代表森保一監督にまちなかスタジアムが日本のサッカー文化を変えるという持論を紹介してもらいます。
■会場 ホテルグランテラス富山(富山市桜橋通り2-28)
■定員 200名
■参加費 無料 
  • #サッカー日本代表
  • #まちなかスタジアム
  • #仙田信吾
  • #富山県サッカー協会
  • #森保一監督
1
25
Sat
Design Forum 2025

このイベントは終了しました

イベント講演会

Design Forum 2025

コミュニティと空間デザイン

1月25日(土) 15:00~17:00(交流会 17:00~18:00)

日本空間デザイン協会が開催する空間デザインフォーラムでは、日本空間デザイン賞2024と日本サインデザイン賞2024を受賞された3名をお招きし、コミュニティと空間デザインの関係や在り方などを、ご自身のデザインでのアプローチなども交えながらじっくりお聞きします。
■会場 金沢美術工芸大学 3号館講義棟3101(金沢市小立野2-40-1)
■参加費 一般¥1,000 学生¥500
  • #DSA
  • #奈良祐希
  • #平賀達也
  • #廣村正彰
  • #日本空間デザイン協会
  • #金沢美術工芸大学
12
08
Sun
常願寺川・神通川にまつわる歴史文化ヒストリーを考えよう

このイベントは終了しました

イベント講演会

常願寺川・神通川にまつわる歴史文化ヒストリーを考えよう

富山市文化財保存活用地域計画策定のためのワークショップ

第1回 12月8日(日)、第2回 12月22日(日)

私たちのくらしや富山市の歴史と深くかかわる常願寺川と神通川。この二大河川をテーマに、富山らしい歴史文化ストーリーや文化財の魅力発信などについて楽しく語り合いませんか。富山市の歴史に関心のある方、文化財の保存や活用に関心のある方を募集!
■参加費無料
■参加要件 2回とも参加いただける方
■会場 Toyama Sakuraビル 5階(富山市新桜町)
■申込期限 11月20日(水)
  • #坂森幹浩
  • #富山市教育委員会
  • #富山市郷土博物館
  • #山口翔太
  • #常願寺川
  • #神通川
12
06
Fri
日本建築学会北陸支部富山支所 2024年度 講演会

このイベントは終了しました

イベント講演会

日本建築学会北陸支部富山支所 2024年度 講演会

講師:大西 麻貴氏(建築家) テーマ:「愛される建築を目指して」

2024年12月6日(金) 18:00~19:30

日本建築学会北陸支部富山支所が、大西麻貴氏(建築家/o+h/横浜国立大学大学院Y-GSA プロフェッサーアーキテクト)による講演会を開催します。
■会場 富山大学高岡キャンパス講堂(高岡市二上町180)
■参加費 無料
■定員 100名
■申込締切 12月2日(月)まで
  • #o+h
  • #大西麻貴
  • #富山大学芸術文化学部
  • #日本建築学会
  • #横浜国立大学
12
03
Tue
インテリアコーディネータークラブTOYAMA特別講演会

このイベントは終了しました

イベント講演会

インテリアコーディネータークラブTOYAMA特別講演会

講師:谷尻 誠氏(建築家・起業家)

2024年12月3日(火) 18:15~

インテリアコーディネータークラブTOYAMAが開催する特別講演会に、建築家・起業家の谷尻 誠氏を講師にお迎えします!建築家の枠にとどまらない独創的な発想や事業展開で多くの人々を魅了し、近年は、建築家のみならず起業家としての活躍も目覚ましい谷尻氏の話を聴くことができる貴重な機会です!
■会場 タワー111 3F インテックスカイホール(富山市牛島新町5-5)
■入場料 無料
■事前申込み必要
  • #ICCトヤマ
  • #SUPPOSE DESIGN OFFICE
  • #インテリアコーディネーター
  • #インテリアコーディネータークラブTOYAMA
  • #谷尻誠
11
23
Sat
YKK AP 技術館
NEW OPEN

YKK AP 技術館

YKK APの技術の歩み、モノづくりの精神を発信

黒部製造所に11月23日(土)オープン!

YKK APの「モノづくりと技術への挑戦の歴史をたどり、未来への成長につなげる」ことをコンセプトに建設した展示施設です。1959年に竣工したアルミ溶解押出工場をリノベーション。展示は7つのゾーンに分けた構成で、事業の成長を支えた技術、商品の高機能化、新ビジネスモデルへの挑戦など、技術の歩みとモノづくりの精神を紹介しています。
■開館時間 9:00~16:30
■休館日 毎週月曜日、祝日(土日と重なる場合は開館)など
■入館料 無料(10名以上の団体は、予約が必要)
  • #YKKAP
  • #リノベーション
  • #黒部市
  • #黒部製造所
11
19
Tue
北陸インフラメンテナンスフォーラム

このイベントは終了しました

イベント講演会

北陸インフラメンテナンスフォーラム

富山・石川ブロック“小会議” in 富山県防災危機管理センター

2024年11月19日(火) 10:00~12:00

北陸インフラメンテナンスフォーラムは、インフラメンテナンスに関わる様々な議論を進める場として、平成30年に設立されました。主に自治体が抱える課題に関する知識を深めるとともに、人材交流により課題解決を見いだすことを目的としています。
■会場 富山県防災危機管理センター(会場とWebのハイブリット開催 ※Web参加は定員到達のため申込締切)
  • #国土交通省
  • #宝達志水町
  • #富山市
  • #金沢工業大学
11
19
Tue
富山デザインコンペティション2024

このイベントは終了しました

イベント

富山デザインコンペティション2024

最終審査・意見交換会 テーマ「備える」

2024年11月19日(火) 14:30~20:30

1次審査を通過した10組のデザイナーによるプレゼンテーションを行い、各賞を決定します。提案作品のコンセプトやデザイン、市場性などについて熱の入った審査が展開されるため、時代のデザインを捉える絶好の機会です。また、意見交換会では審査員や入選者との交流を行います。
■会場 富山県民会館3F 意見交換会:1F/D&DEPARTMENT TOYAMA
■参加費 無料(※ただし、意見交換会は一般2,000円、学生1,000円)
■14:00~受付、14:30~最終審査、18:50~意見交換会
■申込締切 11月14日(木)
  • #塚本カナエ
  • #安積伸
  • #富山デザインウエーブ
  • #岡雄一郎
11
16
Sat
ONEワク 2024

このイベントは終了しました

イベント体験会

ONEワク 2024

設計テーマ「まちとつながる小さなフォリー」

2024年11月16日(土) 10:00~18:00

県内で活躍する建築家指導のもと、即日設計に挑戦するイベント「ONEワク」が今年も開催されます。ONEワクは、One Day Workの略称です。
■場所 TOYAMAキラリ 2F Cafe小馬キラリ店
■見学可(申し込み不要)
  • #JIA北陸支部富山地域会
  • #宮田裕美詠
  • #本瀬あゆみ
  • #高森隆
11
01
Fri
令和6年度 建築文化講演会

このイベントは終了しました

イベント講演会

令和6年度 建築文化講演会

「名水と原風景に没入する地方創生型サウナリトリート開発」

2024年11月1日(金) 14:00~16:00

富山県が主催する建築文化講演会が、11月1日(金)に県民会館で開催されます。テーマは『名水と原風景に没入する地方創生型サウナリトリート開発』。講師は、国際学生寮の投資開発や都市デザイン、建築設計を行う「U Share」代表取締役で、地方創生型サウナリトリート「The Hive」(立山町)も手がけている上田真路氏が務めます。
■会場 富山県民会館611号室
■申込期限 10月25日
■定員 90名
■参加費 無料
  • #The Hive
  • #サウナ
  • #上田真路
  • #富山県建築士会
10
19
Sat
富山三棟の家 内覧会

このイベントは終了しました

見学会

富山三棟の家 内覧会

By KEY OPERATION INC. / ARCHITECTS キー・オペレーション

2024年10月19日(土) 11:00~17:00

KEY OPERATION INC. / ARCHITECTSが富山市で設計監理を進めていた住宅が10月に竣工します。お施主様の御厚意で内覧会を開催させていただけることになりました。
■日時 2024年10月19日(土) 11:00-17:00
■場所 富山市奥田近辺
■申し込み 事前申し込み必要
  • #andlight
  • #キー・オペレーション
  • #コモド設備計画
  • #三由建設
  • #構造設計工房デルタ
10
19
Sat
第12回 マンホールサミット inとやま

このイベントは終了しました

イベント講演会

第12回 マンホールサミット inとやま

広げよう マンホーラー!みんな とやマンホーラー!!

2024年10月19日(土) 10:00~17:00

マンホールサミットって?
マンホール蓋の奥深い楽しさをトークや実物展示を通して発信するイベントです!今年は「かっこいい、かわいいマンホール」をテーマに北陸地方初となる富山市で開催。参加無料で記念品も多数あります。ふるってご参加ください。
■会場 オーバード・ホール 中ホール/ブールバール広場/富山駅・駅前広場
  • #ポケふた
  • #マンホーラー
  • #マンホールカード
  • #ゆるゆり
  • #大室家
10
19
Sat
クラフトフェア ツギノテ2024

このイベントは終了しました

イベント見学会体験会

クラフトフェア ツギノテ2024

ものづくりの出逢いをつなぐ「継ぎの手」で、ものづくりを未来へとつなぐ「次の手」に。

10月19日(土)-20日(日) 10:30~14:30

まちを一望できる高岡駅前の立体駐車場を会場とし、富山県を中心に普段は出会えないものづくり企業と全国のクラフト作家、地元の飲食店舗などが100社以上参加出展します。美味しいフードや心地よい音楽もあり、誰もが気軽にものづくりに触れ、楽しめるイベントになっています。キッズエリアもあるのでお子様連れの方も安心です!
▼会場 高岡市営高岡中央駐車場 6階・屋上
  • #高岡市
  • #高岡市営高岡中央駐車場