2024.12.07 投稿 たち建設株式会社 総務部 横山 知義 会社ページへ 回答一覧を見る 選択というのは本当に難しいことですが、私なりの結論をひとことで言うなら「『納得』は全てに優先するぜッ!!」です。 仮に500件の求人票があるとします。その求人票のひとつひとつに異なる未来や可能性が広がっているのですが、いかんせん、あなたの体はひとつだけ。500通りの選択肢があっても、その中から選べるのはたったひとつ。ひとつだけ選ぶということは逆にいえば、残りの499通りある未来の可能性を捨てる必要があるわけです。これが、選択です。…こう書くとちょっと恐ろしいですね。 ただ、勘違いしないでいただきたいのは、これは学校のテストではありませんから、正解は一つだけじゃないということです。一つじゃないどころか、500通りある選択肢の全てが正解なのです。無数の選択肢の中から針の穴を通すような高度な知識やスキルが必要なのではなく、いかに自分が納得できる選択をできるかどうかが重要です。結果は、その後からついてくるものです。 あなたにとって納得のいく就職活動を願っています。 2
2024.12.07 投稿
たち建設株式会社
総務部
横山 知義
会社ページへ 回答一覧を見る選択というのは本当に難しいことですが、私なりの結論をひとことで言うなら「『納得』は全てに優先するぜッ!!」です。
仮に500件の求人票があるとします。その求人票のひとつひとつに異なる未来や可能性が広がっているのですが、いかんせん、あなたの体はひとつだけ。500通りの選択肢があっても、その中から選べるのはたったひとつ。ひとつだけ選ぶということは逆にいえば、残りの499通りある未来の可能性を捨てる必要があるわけです。これが、選択です。…こう書くとちょっと恐ろしいですね。
ただ、勘違いしないでいただきたいのは、これは学校のテストではありませんから、正解は一つだけじゃないということです。一つじゃないどころか、500通りある選択肢の全てが正解なのです。無数の選択肢の中から針の穴を通すような高度な知識やスキルが必要なのではなく、いかに自分が納得できる選択をできるかどうかが重要です。結果は、その後からついてくるものです。
あなたにとって納得のいく就職活動を願っています。