MENU

会社を研究する

会社を研究する

【社長日誌】もうすぐ2年生

社長の独り言

毎年恒例の新入社員の成果報告会が塩サロ(SHIOTANI SALON)にて開催されました。

新入社員でもあり、担当のグループ支援室業務イベントでもありのE村君は

慌ただしい1日

新入社員全員での成果報告を

報告後は部長からのフィードバック

成功も失敗も大きな財産。

日々の業務の合間をぬっての発表準備。大変だったかとは思いますが

1年前まではまだ学生だったとは思えない成長で今年も感動しましたよ

忙しいのにめんどくさいな!なんて思うかもしれませんが

このような経験の積み重ねが将来、必ず自分の力になります。

自分の生涯を守れるのは結局、自分でしかないのです。

当社にはメンター制度があり、部署の違う先輩が必ず1人ついてくれます

その先輩が1年生の悩みを聞いてくれるのですが、二部からはメンターも参加。

 

緊張感のある発表会のあとはもぐもぐタイムの第二部へ

建築部女子

 

レンズ意識してては食にありつけないという学びも

 

4つ年下(高卒)の同期に詰め寄られる優しいE村(大卒)くんもあと数日で2年目に

1年前は縁もゆかりもなかった富山で良き友がたくさんできましたね!

良き友を持とう!同期っていいね!

 

若手営業マン3名

 

3人揃って新婚!めでたい!がんばって!

 

そろそろ終了と聞き、駆け込みポテト女子

メンターでもないけど上のシェアハウスに住むHくんが

『ピザだけ食べに来ました!』と言って食べまくって数分で去っていきました

アニメの事は彼に聞いてください。

一人ひとり、面接した時のことを思い出します。

最初からできる人なんていません。

逞しく見える先輩社員もみんな昔は新入社員だったのです。

若い社員が遠慮なく成長できる環境を

楽して結果を出せる時代ではありません。

できなかったことに挑戦してできることを増やしてください。

おじさんたちは帰ります!バイバーイ!と塩サロを後にしようとしたら

個室から怪しげな光が

富山工業建築のK君と富山工業土木のF君

メンターメンティーの2人がなにかを・・

 

内容は乞うご期待。

 

1年はあっという間。

社会人としての必要な力を身につけ始めた1年目の頼もしい報告を聞けて

幸せな気持ちになった1日でした。

 

 

 

7