【社長日誌】発表会
今年も学習発表会が開催されました。
嘘です
2025年度の経営計画発表会が開催されました。
2024年度は良い成績を残すことができました
新たな気持ちで決意したことを具体的に行動に落とし込んで
2025年度も良い一年にしていきます。
今年も新入社員には定位置が与えられ
昨年同様緊張の面持ち
しかし、1年経つと若手の成長が頼もしく
つい最近まで新入社員だったのに、今では立派に司会をまわしてくれました
経営計画発表会を取り仕切るのは会社を支える総務部の役目
本当に細部まで徹底して段取りしてくれましたよ
今年は4年目社員の一級建築士取得に始まり資格取得者
個人・現場表彰。5人目となる社長賞と勢いが出る発表会でした。
懇親会一発目では恒例の新入社員自己紹介を
このような場も成長のためには大切な時間と経験
懇親会が始まると
なぜか餅つきをしていたり
紅白歌合戦が始まって
富山工業先輩後輩愛を見ることができたり
建築部女子がモー娘。歌ったり
『土木部女子も募集中!』とのこと。
土木男子がウルフルズ歌ったりと
サブスクの影響か?どう見ても年齢に見合わない選曲で盛り上がる会場
そして、高原兄さんが登場
実は社員からテーマソング的なものを作りたいと以前から要望があったのですが
ダメ元で高原兄さんに打診したところ快諾いただき作っていただきました
ロッケンロールと
バラードを
バラードは当社の歌姫社員が練習して歌ってくれましたよ
感動
今回のような社内イベントで歌自慢社員に歌ってもらおうって話してたら
すでに数名立候補が
最近の若い子達は大勢の前でも動じずに歌える子が多いんですね。
感心
外出たら、なにやら準備してました
『多分、私の誕生日を祝ってくれるんだな』と思って念の為、写真を撮ったら
『バレた!』って騒いでたので会場戻ったら
案の定、2年生になった社員がお祝いしてくれましたよ
ありがとうございます!
1年間あっという間でしたね。同期仲良く!
普段、なかなかスーツ姿を見ることができないウォータジェット部の若手たち
かっこいい!
経営計画発表は発表と懇親がセット
現場に散らばる皆様が以前の現場のメンバーなどと久々に会って話したりして
今年も緊張感と笑顔溢れる1日になりました
懇親会終わる頃には新入社員もすっかり社員の一員になった顔つきに
メリハリのある生活で人生を豊かに
今年も恒例の経営計画発表会が無事に終了
具体的に行動を変えない限り
決意だけでは何も変わらない
現場や職場以外のいろいろな場を通じて人は成長の深みがましていく
新入社員の時期は人生で1回しかありません。
遠慮する気持ちはわかりますが、注目されている今だからこそ
思い切って行動したり意見を出してみてください。
1年経つと30%ほど初々しさが消えてしまいます笑
2025年も成長を実感できる1年にしていきます。