MENU

連載記事

連載記事

ケンチクノワ

富山を拠点に、県内外で活躍する個性豊かな建築家12名によるリレーブログ。
テーマに沿って、12名の建築家が建築設計に対する想いや考えを綴り、バトンを繋ぎます。
2周目のテーマは、「完成までのプロセス(人との出会い)」です。

※毎週火曜日に掲載

dot studio一級建築士事務所

(ぬま) 俊之(としゆき)


テーマ vol.2完成までのプロセス(人との出会い)

「設計はチームプレイ」

ひとつのプロジェクトがスタートして、完成までにどれだけの人が関わるのでしょうか?

設計から現場までの流れの中でたくさんの人に出会うのですが、設計段階でのチーム作りについて、いつも頼りにしている方たちの話を交えて考えてみました。

設計活動はチームプレイです。携わる人数が多ければ良いというわけではなく、重要なのは施主の想いからスタートしたプロジェクトにフィットするチームメンバーを作れるかが鍵だと思っています。私たちは施主の想いを掘り下げて聞き取ることや潜在的な要望を汲み取り、チームメンバーと共に形にすることが仕事と思っています。

 

「建築家という職業はどれだけ経験を積んでもプロジェクトのスタートは初心者だ」と、かつて恩師に言われたことがあります。経験を積めば積むほど建築をつくる過程への理解度が深まり、要注意ポイントなども見えてくるので安定感は増してきますが、住宅を設計するにしても周辺環境や施主の想いは異なるわけで、それをまずは初心者として深く理解することから設計を始めたいと思っています。

毎回どのようなプロジェクトにおいても、まずは場所が違い、施主の想いが違うので同じプログラムの設計を依頼されても同じものにはなりません。計画コンセプトを考えながら同時にどのようなプロジェクトチームとするかを考えるようにしています。

設計チームには、意匠設計士、構造設計士、設備設計士が入ります。更にプロジェクト規模にもよりますが、サインなどグラフィックデザイナーさん、外構デザイナーさん、家具デザイナーさん、音響設計士など数え切れないほどです。

また、つくり手との距離が近いのも富山の魅力です。施主の想いを形にする上で、必要に応じて工芸職人さんらとも協働します。そして、まとめた計画を実現する上で現場監督さん、各専門の職人さんたちがチームに加わります。特殊な重要ポイントは、計画段階から継続して共に作り上げていきます。

富山ではこのようなチームメンバーや職人さんの顔が見えるということが、とても心強く感じます。図面やパースを描きながら、これはあの人と一緒に作りたい、あの人ならうまく応えてくれそうだというのが想像できます。この安心感は東京で設計していた時には感じられなかったように思います。

とやま建設ラボの職人タイムスを読んでいても、優秀で想いのある職人さん達が大勢いらっしゃるのだと感じて頼もしい限りで、いつかこの仕事を通して出会い、一緒に仕事できることが楽しみです!

上田剛さんとの共同制作【工芸ハッカソン会場構成用什器】

川原隆邦さんとの共同制作【美和食額照明シェード】

釋永維さんとの共同制作【照明シェード】

山﨑広介さんとの共同計画【階段踏み石】

沼俊之

PROFILE

dot studio

〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町1-4-12-2F
https://www.dotstudio.co

沼俊之

1982  富山県高岡市生まれ
2008 法政大学大学院修了(渡辺真理研究室)
2008 設計組織ADH
2014 dot studio設立

    日本建築学会
    一級建築士